2018
『ESD韓国スタディオンラインセミナー2021』

令和3年12月18日(土)19日(日)
サテライト会場をグローバルアリーナで行いました。
今回のテーマは「食育」で、韓国RCEのドボン区、インジェ、トンヨンとつながりオンラインのセミナーを行いました。
韓国ではオーガニック食材を使った給食が作られており、その話を聞かせていただきました。
北九州では事前学習で第3次食育推進基本計画をもとに、北九州の取り組みなどを発表しました。
活動の様子

インジェRCEで伝統音楽を体験

RCEインジェの高校生と清掃活動(グリーンバード)に参加

日米教員交換プログラム(フルブライトジャパン)受け入れ・もちつきの様子
教材開発-日本のお節料理を伝える教材
- フェルトのお節セット
- お節の由来を学ぶアクティビティ(日本語版・韓国版・英語版)
【実施例】
平成29年11月25日韓国・インジェ郡にて実際におせち料理を数点作り、食しながら、お節の由来についてのクイズを行った。
また、韓国でお正月に食べるお菓子などを一緒につくり相互の食文化について学び交流。
韓国RCEとの交流&海外視察団受入
韓国RCE訪問
- 韓国RCEトンヨン スタディーツアー
平成29年8月28日~31日 - 韓国RCEトンヨン インターシップ派遣
平成29年10月10日~12月23日 - 韓国RCEインジェ スタディーツアー
平成29年11月23日~26日 - 韓国RCEインジェ訪問
平成30年6月23日~26日 - 韓国RCEインジェ訪問
令和元年10月25日~28日
韓国RCE及び海外視察団受入
- 韓国RCEトンヨン/平成29年4月29日/16名受入
- 日米教員交流プログラム/平成29年6月27日/15名受入
- 韓国ヨンイン市環境視察団/平成29年9月20日/6名受入
- 韓国チャンウォン市
持続可能な開発委員会視察団/平成29年10月17日/17名受入 - 韓国RCEインジェ/平成30年2月8日/10名受入
- 韓国RCEインジェ/平成30年12月18日~21日/8名受入
- ソウル特別市ドボン区/平成31年3月18日・19日/1名受入
- 韓国RCEインジェ/平成31年3月29日/9名受入
- 韓国RCE/令和元年5月10日/15名受入
- ソウル特別市ドボン区/令和元年6月17日/1名受入
ESD認知度調査
- 日時:平成29年5月28日(日)14:30~16:30
- 開催場所:チャチャタウン小倉・小倉駅前
- 対象:北九州市民
- アンケート回答者人数:チャチャタウン小倉96名/小倉駅前78名
【ESD認知度】知っている:6%聞いたことがある:7%合計13%